オルヴァル Orval

90年近い伝統を持つ修道士が作るビール

オルヴァル Orval

有名なトラピストビールであるオルヴァルを入手しました。

クラフトビールフリークではすでにシメイを紹介していますが、長い伝統のある製法で作られてきたクラフトビールは多くのファンがいます。

特に日本だと、ベルギー産のビールは普段使いで飲む機会が少ないので、ホームパーティー用やプレゼントでこのビールを紹介してあげれば、修道士たちがビールを作ってきた歴史も興味深い「つまみ」として魅力を引き立ててくれるでしょう。

しかしこのビールのボトル、とてもシンプルなのにとても主張してますよね。

男も年齢とともに顔に個性が出てくるといいますが、ビールのボトルも同じことが言えるのかもしれません。「俺は中身(ビール)で勝負しとんじゃ!」ってセリフが聞こえてきそうです。ベルギー人が「しとんじゃ!」って使うのか知らないですけど。

このビールは1931年から作られているそうですけど、当時はビンではなく樽のみで販売してたそうですが、業者以外で個人でも購入してたんですかね。

苦味に包まれた芳醇なビールの味わい

オルヴァル Orval

グラスに注いでみると、なんかすごい泡立ちがいいんです。

そして、グラスに鼻を近づけてみると柔らかくて甘い香りがします。この香りで喉が鳴ってしまいます。

飲んでみるとベルギービールとは思えないような強い苦味、意外です。

でも、なんていうんでしょう? 通常の苦味の強いビールだと喉越しを強めようとして炭酸が効きすぎてたりして、スキッとさせようとしがちですが、オルヴァルは舌を包み込むような不思議な感覚です。

うまく核となる部分をつかめないような、それでいて決してスーパードライみたいではなく甘さのニュアンスもあり、アルコールのしっかりした手応えもあります。

あまり経験のない味わいです。

今日は手元にないけど、ブルーチーズとかカマンベールとかと食べてみたいと思いました。

同じ料理でも、お刺身とか豆腐とかの日本料理は違うかな。

そもそもアルコール度数も高いので、空腹で飲むと酔いすぎるかも?

Amazonで購入する 楽天市場で購入する

オルヴァル Orval

オルヴァル Orval
原産国 ベルギー ベルギー
度数 6.2%
原料 麦芽ホップ酵母糖類
分類 トラピスト
内容量 330ml
Amazonで購入する 楽天市場で購入する