日本酒メーカー・黄桜が醸造した国産クラフトビール

黄桜酒造と言えば日本で最も有名な酒造メーカーの一つです。
「黄桜」や「呑(どん)」と行った日本酒は、すでに国民種と行っていいほどポピュラーです。
同じ醸造酒であるビールの醸造も黄桜は行なっています。
しかもそのラインナップはすでにバラエティなものになっています。
黄桜 LUCKY DOG
黄桜 LUCKY CAT
黄桜 京都麦酒 ケルシュ
黄桜 京都麦酒 アルト
黄桜 京都麦酒 蔵のかほり
黄桜 京都麦酒 山田錦
黄桜 京都麦酒 ペールエール
黄桜 京都麦酒 ブラウンエール
黄桜 京都麦酒 ゴールドエール
黄桜 京都麦酒 ブロンドエール
黄桜 ホワイトナイル
黄桜 ブルーナイル
黄桜 ルビーナイル
サイファーナイル
他にも黒豆やフレッシュチェリーなどを使った発泡酒もあり、種類だけなら国内メジャービールメーカーにも負けないラインナップですね。
しかも、どれも主だった酒屋では気軽に手に入り、価格も手頃なのでデイリークラフトビールとして飲むことができます。
そんな中で黄桜 LUCKY DOG 350mlを試してみます。
国産ゆるやかろ過製法の旨味ペールエール

グラスに注いでみて感じるのは爽やかな果物のような香り。調べてみると柑橘風味をほんのりとくわえているようです。
色味は一般的なピルスナーと比べると、やや重たい色で、泡も少し粘度が高いように感じます。
泡が美味しそうですね。
実際飲んでみると、ビール本体の色味で感じられる重厚感よりも、もっとスッキリと切れ味のある感触です。
しっかりした辛口で、さっぱりした後口なので、料理との相性を考慮しているのかもしれません。
料理を日本酒でいただく、その前のとりあえずのビールに飲みたい、なんて言ったらちょっと贅沢でしょうか。
黄桜 ラッキードッグ Kizakura LUCKY DOG

原産国 | 日本 | ![]() |
---|---|---|
度数 | 5% | |
原料 | 麦芽ホップ米 | |
分類 | ペールエール | |
内容量 | 350ml |