渋谷で一番盛り上がっているビアバー
グッドビアフォーセッツ Good beer FAUCETSは渋谷の東急本店の隣、より正確に言うと東急文化村の隣に位置するビアバーです。
ロケーション的に、ちょうど渋谷の人混みが途切れるあたりにあって、アクセスもしやすいので渋谷の街にあまり慣れていない人でも行きやすいです。
ネットや雑誌でのビアバーやクラフトビール特集で必ずと言っていいほど登場するビアバーだと思います。
グッドビアフォーセッツは、とにかくそのおしゃれな空間が魅力です。ファミリーマートのビルの2階にあるのですが、まず目に入るのが店名を表示するサインボード。テラス席ではおしゃれな外人が地ビールを飲んでいることも多くて、女性やおしゃれ好きな友達をエスコートしたらポイントを稼ぐことができると思います。
大きい窓がキーポイント
外観でも目立っていた大きい窓ですが、夏の時期なら夜まで陽の光を店内に注いでくれて、お店自体も明るい雰囲気を保ちます。
取材の日は平日の7時ごろに行ったのですが、週末は夕方から多くのお客さんがいて、明るい店内で、まるでビアガーデン気分でクラフトビールを飲んでいます。
渋谷に来たら、街を楽しんで、夕食前にクラフトビールを楽しむ、っていう流れができてるんでしょうね。
さらにアクセントになるのが店員さん。
グッドビアフォーセッツは外国人の店員さんが数人います。今日はイスラエルの男性店員さんが迎えてくれました。外国人といっても日本語が通じるので安心してください。
1杯目はレッドネックアンバーエールをパイントで。800円と言う手頃な値段もいいですね。見た目の割にアルコール度数5%で軽い味わいです。
肉料理の美味しさは高評価
料理は概ね1,000円以下のラインナップで頼みやすそうです。その中でもオススメの「エルサレムミックス」850円を注文しました。
さっきの店員さんがイスラエル人で、これがエルサレム。何かイスラエルに縁がある店なのだろうか。
そんなことを考えているうちにお肉のお皿が目の前に。
胡椒が効いていて、お肉とホルモンのエグさが全くなくてとても美味しいです。
2杯目に注文したベアードビールipaにも合ってぱくついてしまいます。
この帝国ビールは静岡の地ビールなのですが、他にも国産のクラフトビールやグッドビアフォーセッツだけで飲めるビールも多数あります。
細かい演出もいろいろ
上の右の写真はトイレの壁です。
レコードレーベルのようなビールのフライヤーが一面に貼られていて、トイレにいるだけでポップな印象を持つことができます。
左の写真は、店内からテラスにいる外国人客と渋谷の街を撮影。
ほら、絵になっているでしょう?
BGMは90年代のロックミュージックがメインのようで、狙いすぎず自然体の欧米の雰囲気(もしかしたらこれぞおしゃれ渋谷のイメージ)を作り出しています。
こんな店内に女の子と連れ添って、そして普段飲む「とりあえず」のビールよりも少しアルコール度数が高くて風味のあるクラフトビールを飲めば…。
そんな想像も膨らむグッドビアフォーセッツです!
あ、忘れてた。
日曜から木曜は夜8時までハッピーアワーでパイントビールが200円OFFでお得です!
グッドビアフォーセッツ Goodbeer faucets
住所 | 東京都渋谷区松濤1丁目29−1 クロスロードビル |
---|---|
電話番号 | 03-3770-5544 |
営業時間 | 月〜木:16:00~24:00 金:16:00~27:00 土:15:00~24:00 日:15:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
リンク |