毎夏レシピが変わる期間限定ヴァイツェン

国産クラフトビールの美味しさをクラフトビールフリークに認識させてくれた岩手県盛岡市のベアレン醸造所。
楽天やアマゾンなどのネットモールでも購入しやすくて、身近で美味しい日本のクラフトビールが飲めちゃいます。
ちなみにベアレンさんは自社のショッピングサイトももっているので、ベアレンファンの方ならこっちで注文したほうがよさそうですね。
そんなベアレンが夏限定品として発売しているベアレン ヴァイツェン。
しかも限定販売してるだけでなく、毎回レシピが変わるということなので2017年のヴァイツェンは今しか飲めない、そんな青春の1ページに残るビールをいただきます。
一般的なビールは大麦を原料にしているのに、一方ヴァイツェンは小麦を50%以上使うそうなので、そういった違いも味わいながら飲んでみようと思います。
夏限定らしく、ブルーのラベルが印象的ですね。
冷やしたての冷たいクラフトビールを真夏に味わう

ベアレンがつくるヴァイツェンは濾過をしていないので酵母が瓶の中に残っているのが特徴のようです。
そのため、ご覧の通り少し濁ったような色合いになってます。
酵母を直接飲むなんてちょっと美味しそうですよね。あれ、そんなことないのかな。
飲んでみます。
ホームページにはバナナやリンゴのような香りと書かれているのですが、熟した果実で例えるとトマトが一番印象に近いように思います。
普段飲むピルスナービールと比べると苦味は少なくて、その代わり口の中に少しだけスモーキーな香りがして、新鮮なビールを飲んでいる心地よさに浸ることができます。
このビールは冷蔵庫で冷やして、冷やしたてを飲んだほうが、このスッキリした味わいを堪能できるかなと思いました。
甘みは少なくて、キリッと引き締まっているので、さっぱりした料理と一緒でも、料理を引き立ててくれます。
クラフトビールは普通のビールと比べると少し値段は高めだけれど、夏の間のデイリービールとして利用できる味です。
ベアレン ヴァイツェン BAEREN Weizen

原産国 | 日本 | ![]() |
---|---|---|
度数 | 5% | |
原料 | 麦芽(大麦)麦芽(小麦)ホップ | |
分類 | ヴァイツェン | |
内容量 | 330ml |